トーマス・デマンド 「Model Studies(Kōtō-ku)」@タカ・イシイギャラリー 〜6/27

 
 ”Temple 54″, 2015, pigment print, 122.5 x 156.1 cm © Thomas Demand, VG Bild-Kunst, Bonn / JASPAR, Tokyo

北参道のタカイシイギャラリーにて、トーマス・デマンド個展が開催中です。タカイシイギャラリーが北参道へ移転して初の展覧会です!

今回は、日本人建築家ユニットSANNAの建築模型を被写体としたシリーズの最新作、約8点が展示されているとのこと。

数年前に東京都現代美術館でもトーマス・デマンドの個展が開催されていたので、ご存知の方も多いのではないでしょうか。

東京都現代美術館の個展では、スキャンダル的な場面をピックアップし、紙や段ボールを使用して原寸大の模型セットを作り、それを撮影した写真作品や映像が展示されていました。

写真では一見、紙とは分からない変わった質感や、大小の遠近感が不思議な印象を与える、とても面白い作品でした!

北参道の新しいギャラリーも楽しみですね。
会期は27日までです。

※小山登美夫ギャラリーも同じ建物に移転しているので、併せてどうぞ!
__________________________________________


トーマス・デマンド「Model Studies(Kōtō-ku)」
@タカ・イシイギャラリー(北参道)
2015年05月22日 ~ 2015年06月27日

入場無料

12:00〜19:00
月曜・日曜・祝祭日休廊

■アクセス

〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷3-10-11 B1
東京メトロ副都心線北参道駅2番出口より徒歩2分
JR山手線・都営大江戸線代々木駅A2出口より徒歩8分
▼タカイシイ・ギャラリー 展覧会詳細

shiseido art egg 加納俊輔展 @銀座 〜2/2

20140124-223856.jpg

銀座の資生堂ギャラリーで、shiseido art eggの展覧会が開催中です。

今回は、公募で選出された3人の作家のうちの1人、加納俊輔さんの個展です。

写真というメディアを利用して、普段私たちが見過ごしている「前提となっている構造」を明らかにしようとする試みです。

絵画ではありませんが、とても良い展覧会なので、お近くに行かれた際はぜひどうぞ。
他の2人の展覧会も楽しみですね。

________________

shiseido art egg 加納俊輔展 
2014年1月10日(金)~2月2日(日)
@資生堂ギャラリー(銀座)

11:00〜19:00
日曜・祝日は18:00まで
月曜休館

入場無料

■アクセス
地下鉄銀座駅より徒歩7分、JR・地下鉄新橋駅より徒歩5分(資生堂ビル地下1階)

資生堂ギャラリー
〒104-0061 東京都中央区銀座8-8-3
資生堂ビル地下1階
電話: 03-3572-3901

▼展覧会詳細

20140121-203014.jpg加納俊輔「layer of my labor_40」 2012

ジョセフ・クーデルカ展 @ 国立近代美術館 〜1/13

20131118-180512.jpg
「エグザイルズ」より オー=ド=セーヌ、フランス(1987年)

国立近代美術館にて、写真家 ジョセフ・クーデルカ展が開催中です。

世界的に著名なチェコの写真家ですが、アジアでは初の回顧展となるそうです。
代表的なシリーズである「ジプシーズ」や「エグザイルズ」を含む約280点が展示されているとのこと。

モノクロ写真の色の濃度や構図は、絵画にも共通するところがあると思います。

常設展なども一緒に見られるので、
併せてどうぞ!

______________________________________

ジョセフ・クーデルカ展
2013年11月6日(水)〜2014年1月13日(月、祝)
東京国立近代美術館

10:00-17:00(金曜は20:00まで)
入館は閉館30分前まで

■休館日
月曜日休館
(月曜が祝日の場合は翌火曜が休館)
年末年始(12/28-1/1)

■料金
一般 850円
大学生 450円

■アクセス
東京メトロ 東西線 竹橋駅より徒歩2分
(北の丸公園横)

▼公式サイト

20131118-160323.jpg「カオス」より ノール= パ= ド= カレー、フランス(1986 年)/ウェールズ、イギリス(1997 年)/ウェールズ、イギリス(1997 年)
© Josef Koudelka / Magnum Photos