はじまり、美の饗宴展 すばらしき大原美術館コレクション@国立新美術館〜4/4

0369-5

岡山県倉敷市にある、あの大原美術館のコレクション展です。

主に印象派から、戦前の日本の油画、戦中戦後のヨーロッパ・アメリカ絵画、そして日本の現代絵画まで、幅広い年代の作品が紹介されています。

コレクションとしての面白さもある展覧会で、印象派のコレクションにおいてはモネやルノワールなど直接作家と交渉して購入したのだということ。

その他、エジプトやオリエント、東洋の古美術なども少し展示されており、こちらも見応えありでした!
六本木の国立新美術館にて、4月4日まで開催中です!

______________________________________________

『はじまり、美の饗宴展 すばらしき大原美術館コレクション』
2016年1月20日(水)~4月4日(月)
@国立新美術館(六本木)

◼︎時間10:00~18:00
(金曜は20:00まで開館、入場は閉館の30分前まで)

◼︎休館日 火曜

◼︎料金
一般1,600円
大学生1,200円
高校生800円

※中学生以下および18歳未満、障害者手帳をお持ちの方とその付添者1名は無料

▼「はじまり、美の饗宴展」展覧会公式HP 

『サイ トゥオンブリー:紙の作品、50年の軌跡』@原美術館(品川)-8/30★

 『Petals of Fire(炎の花弁)』1989年 144×128cm アクリル絵具、オイルスティック、鉛筆、色鉛筆、紙 ©Cy Twombly Foundation / Courtesy Cy Twombly Foundation

サイ・トゥオンブリーの展覧会が原美術館で開催中です!

抽象表現主義の第二世代で代表的な作家ですが、
日本でまとまった作品を見る機会がない作家のうちの1人ですね。
即興的な線や文字的な要素が入る作品で有名です。

今回は1953年〜2002年までの約50年間に制作された紙作品、ドローイングやモノタイプ約70点が展示されるとのこと。

非常に楽しみですね!
抽象表現に興味のある方はぜひどうぞ!

________________________________________________

サイ トゥオンブリー:紙の作品、50年の軌跡
@原美術館(品川)
2015年5月23日(土)~8月30日(日)

■時間
11:00~17:00
(祝日を除く水曜は20:00まで、入館は閉館の30分前まで)

■休館日
月曜(7月20日は開館)、7月21日

■料金
一般1,100円
大高生700円
小中生500円

※原美術館メンバーは無料、学期中の土曜は小中高生の入館無料

■アクセス
JR品川駅 高輪口より徒歩15分

原美術館
〒140-0001 東京都品川区北品川4-7-25
電話: 03-3445-0651

▼原美術館ホームページはこちら

《Untitled(無題)》1961-63年 50×71cm 鉛筆、色鉛筆、ボールペン、紙 ©Cy Twombly Foundation 

八重樫ゆい 「行儀と支度」@大塚駅 〜8/31

IMG_3550.JPG

オペラシティで開催中の、「絵画の在りか」展にも出品している八重樫ゆいさんの個展です。

小作品の抽象絵画の制作を続けている若手作家です。
シンプルな絵画ですが、絵の具の質感や、見え隠れする線や面、絵を描くという過程がとても魅力的に語りかけてくる作品です。

小作品10点ほどの展示です。
少し遠い場所にありますが、抽象絵画に興味のある方も、ない方も、おすすめです!

_________________________

八重樫ゆい 「行儀と支度」
@ MISAKO & ROSEN(豊島区 大塚駅)
2014年07月27日 ~ 2014年08月31日

12:00〜19:00
※日曜日は17:00まで
※月曜・祝祭日休館

入場無料

▼ギャラリーHP

■アクセス
〒170-0004 東京都豊島区北大塚3-27-6
MISAKO & ROSEN
JR山手線 大塚駅より徒歩10分