はじまり、美の饗宴展 すばらしき大原美術館コレクション@国立新美術館〜4/4

0369-5

岡山県倉敷市にある、あの大原美術館のコレクション展です。

主に印象派から、戦前の日本の油画、戦中戦後のヨーロッパ・アメリカ絵画、そして日本の現代絵画まで、幅広い年代の作品が紹介されています。

コレクションとしての面白さもある展覧会で、印象派のコレクションにおいてはモネやルノワールなど直接作家と交渉して購入したのだということ。

その他、エジプトやオリエント、東洋の古美術なども少し展示されており、こちらも見応えありでした!
六本木の国立新美術館にて、4月4日まで開催中です!

______________________________________________

『はじまり、美の饗宴展 すばらしき大原美術館コレクション』
2016年1月20日(水)~4月4日(月)
@国立新美術館(六本木)

◼︎時間10:00~18:00
(金曜は20:00まで開館、入場は閉館の30分前まで)

◼︎休館日 火曜

◼︎料金
一般1,600円
大学生1,200円
高校生800円

※中学生以下および18歳未満、障害者手帳をお持ちの方とその付添者1名は無料

▼「はじまり、美の饗宴展」展覧会公式HP 

印象派を超えて 点描の画家たち@国立新美術館 〜12/23

20131023-110157.jpgフィンセント・ファン・ゴッホ 「種巻く人」

フランス、オランダ、ベルギーの画家たちによる色彩の探求を検証しようという展覧会です。

点描のスーラから、ゴッホ、そして抽象画のモンドリアンへ至る流れを勉強できそうです。

クレラー=ミュラー美術館は、オランダにあります。
ゴッホの優れたコレクションで有名なので、良い作品が来ているかもしれません⁈

_________________________________

クレラー=ミュラー美術館所蔵作品を中心に
印象派を超えて ー点描の画家たち
ゴッホ、スーラからモンドリアンまで
2013年10月4日(金)~12月23日(月・祝)
国立新美術館

毎週火曜日休館
10:00~18:00 
金曜日は20:00まで
(入場は閉館の30分前まで)

■料金
1,500円(一般)
1,200円(大学生)
800円(高校生)

■アクセス
地下鉄 六本木駅より徒歩6分
地下鉄 乃木坂駅直結

国立新美術館 企画展示室1E
〒106-8558 東京都港区六本木7-22-2

20131023-110219.jpgジョルジュ・スーラ

20131023-110237.jpgピート・モンドリアン

アメリカン・ポップ・アート展 @国立新美術館

20130821-190122.jpg

ポップアートの個人コレクションとしては世界最大級の、パワーズ夫妻のコレクションによる展覧会です。

ポップアートの代表的作家6名の作品を、ある程度まとまった数で見ることができます。

ロバート・ラウシェンバーグ
ジャスパー・ジョーンズ
クレス・オルデンバーグ
アンディ・ウォーホール
ロイ・リキテンシュタイン
トム・ウェッセルマン

抽象表現主義の絵画が主流の中で、それを乗り越え前に進むにはどうすれば良いのか、もがいた作家の気持ちが伝わってくる展覧会です。
「キャンバスに油絵で描く」というオーソドックスな手法だけでなく、いろいろな方法が試された時代でもあります。その意味でもいろいろと参考になりそうです。

会期は10月半ばまでなので、上記の作家に興味のある方はぜひ足を運ぶことをおすすめします。

※TBSが主催のためか、予想以上に混雑しています。できれば土日や夕方以降は避けた方がよさそうです。
_________________

アメリカン・ポップ・アート展
国立新美術館 企画展示室2E
2013年8月7日(水)〜10月21日(月
) 
毎週火曜日休館
10:00-18:00(金曜日は20:00まで)
※入場は閉館の30分前まで

■料金(当日券)
一般 1,500円
大学生 1,200円
高校生 800円

▼公式ページ(TBS)

20130821-190137.jpgアンディ・ウォーホール

20130821-190148.jpgロイ・リキテンシュタイン