タブノキ 夏の動物園 ~Part.1

タブノキ 夏の動物園 ~Part.1

夏は動物園に行きたくなります!
皆さんの制作の合間を縫って、タイミングの合った方に、好きな画材で動物をモチーフに描いてもらいました。
できるだけ2つ以上の画材を組み合わせた表現で、短時間で仕上げる、どちらかというとドローイングに近い作品たちをご紹介いたします!

(作品サイズ:各38×27cm程度)

 

web_DSC_0307
「キツネザル」
小島史子さん  水彩、色鉛筆/紙

 

web_DSC_0308
「りす」
小島史子さん  アクリル、クレヨン/紙

 

 

web_DSC_0313
「Tiger」
塩谷佐弥さん  アクリルガッシュ、コンテ/紙

 

 

web_yotsuji
「遠く」
四辻秋桜さん  色鉛筆、マーカー/紙

 

 

web_DSC_0318
「かば」
菊地久仁子さん  水彩、ペン、クレヨン/紙

 

web_DSC_0315
「しまうま」
菊地久仁子さん  水彩、ペン、クレヨン/紙

 

_______________________

絵の具やマーカーの「塗り」に対して、クレヨンや色鉛筆による「線」的な要素が加わり、絵の具だけで構成する画面とは一味違った面白さがありますね!

part.2も続けてどうぞ!

タブノキ 夏の動物園 ~Part.2

タブノキ 夏の動物園 ~Part.2

引き続き、タイミングが合った方々にお願いした動物作品をご紹介いたします!

 

web_DSC_0312
「マン と  ヒヒ」
勝田伸治さん  アクリル、クレヨン/紙

 

 

 

web_kakishima
「写真模写-ミミズク」
柿嶋圭子さん  鉛筆/紙

 

 

 

web_DSC_0311
「鹿の親子」
高木一文さん  水彩、色鉛筆/紙

 

web_takagi
「鷲」
高木一文さん  水彩/紙

 

 

 

web_DSC_0272
「ゴリラ」
杉江隆さん  アクリル、色鉛筆/紙

 

web_DSC_0278
「しまうま」
杉江隆さん  アクリル、鉛筆/紙

 

___________________________

作者の個性と画材の個性の違いによって、魅力的な作品集になったと思います!

動物の違いはもちろんですが、画材や描き方の変化で、こうも違うものかと、あらためて絵の表現の幅広さに驚かされます。
アクリル絵の具の即興的な強いタッチや重ね塗りの透明感、水彩の柔らかな水の表情、そして時間をかけて描き込まれた鉛筆描写など、各画材それぞれの良さが輝いてくれたのではないでしょうか。

 

9月にpart.3を掲載する予定です。

ぜひぜひお楽しみに!!

 

速報!「第31回 全国日曜画家コンクール」入選!

公募展の入選速報です!

金曜日ナイトクラスの實川絵里子さんが、この度、公募展 一枚の繪「第31回 全国日曜画家コンクール」に入選されました。

 

omoi_web200

 

實川絵里子さん 「想い」 40.9×31.8 cm キャンバス、油彩
____________________________

もともと日本画を勉強されていた實川さんですが、
なんとこの作品は油彩を始めて2枚目、という快挙です。

元住吉駅近くの住吉神社で、ご本人にとっても思い入れのある場所とのこと。
地面が大きく入る構図と、柔らかなタッチが印象的です。
お参りする人の意識の先へ自然と視線が誘導され、
タイトルとも響き合っていますね。

2月の空気感漂う、素敵な作品です!

 

今は抽象画を描いている實川さん、今後の作品展開が楽しみです!!