作品紹介~油彩(1)「自画像2010」

今回は、金曜日ナイトクラスの平田めぐみさんの油彩作品2点をご紹介します!!
ともにカリキュラムの課題のひとつですが、平田さんは課題の意図を消化しつつも、どのように表現するか自分の中で一度かみ砕いたうえで、自分の「作品」らしく完成してくださいました!

 

h_web200

「自画像2010」/油彩、キャンバス
平田めぐみ
____________________________________
(作者コメント)

マティスの赤とわかめをリスペクトして
興味のかたまりだった
2010の自分
_______________________

印象的な自画像です。
マティスのフォービスムおよびドイツ表現主義の課題作品ですが、顔の部分は立体的に捉えているのに、背景には平面的な模様が原色に近い色と厚塗りで配置されていたり、なんだか見れば見るほど面白くなってくる作品だと思います。

大胆に配置されたのっぺりとした黒い髪と、顔の厚塗り、そしてざっくりと描かれた服と背景は、それぞれ描き方の密度が異なります。
よく見るとちぐはぐにも思える要素が、本当に絶妙なバランスで保たれていますね!
エリザベ・スペイトンやミヒャエル・ボレマンスのようにタッチを残しながら絵を「完成」させるのは、一見簡単な作業に見えて、いざやってみるととても難しいことが分かります。

また、背景の色彩と模様は、マティスからのイメージです。赤の下に見え隠れする黄緑が効いていますね。

+++++

実はこの作品、一度完成してから1,2ヶ月程おいた後に、さらに手を加えて完成となりました。冷却期間を置きながら、じーっくりと検討された上で「これでよし」とされた作品ならではの、有無を言わせぬ説得力があります!!

h_up_web200
(絵の具のマチエールが魅力的です)